
- マッチングアプリで住んでいるところを聞かれたんだけどなんか怖いなあ...
- 住んでいるところを聞いてくる男性心理を知りたい!
- 住んでいる場所を聞かれた時の対処法を知りたい
- 住んでいるところを上手く聞く方法を知りたいなあ
とお悩みですか?本記事では上記のような疑問が解決できるようになっています!
本記事の執筆者 本記事を書いている僕は過去に10以上のマッチングアプリを使ったことがあります。 今もマッチングアプリに登録して常に新しいノウハウを構築しています。 男性目線でマッチングアプリの記事を日々執筆中。
本記事を読むことでマッチングアプリで住んでいるところを聞かれた時の対処法・聞いてくる男性心理について理解することができますよ!
目次
マッチングアプリで住んでるところを聞く男性心理
マッチングアプリで住んでいる場所を聞いてくる男性は多いのではないでしょうか?
本章では住んでいる場所を聞いてくる男性心理について紹介していきます。
大きく4つです。
早く会いたい
早く会いたいケースですね。
住んでいるところが近かった場合に会う口実にしようとしてくる男性は多いです。
「OOに住んでるの?近いね、今度ご飯食べない?」といった感じでグイグイ来られる場合があります。
メッセージのやりとりが短い場合、食事後のプランも考えている可能性があるので警戒してやり取りを進めたほうが良いです。
会話を繋げる為
特に意図はなく、無意識に聞いている場合もあります。
少しでも相手の情報を知りたいというのは、マッチングアプリのような他人と出会うアプリでは生まれやすい思考かと思います。
見分けることは難しいですが、簡単に住んでいるところを教えるのは危ないので、大体の場所を教える、もしくは「仲良くなったらね~」と流すのが良いかと思います。
初デートの場所を考えている
メッセージを重ねて信頼ができている場合は初デートの場所を考えている可能性があります。
先にデートに誘ってもらってからの方が納得感があるので遠回しに電車の線でも教えとくのが良いかなと思います。
「OO線沿いにすんでるよ~!」って感じですかね。
近場で出会える人を探している
マッチングアプリですぐに住んでいる場所を聞いてくる男性はヤリモクの可能性が高いです。
メッセージのマナーが悪い男性に良い人はいないので、スルーした方が良いかもしれません。
住んでるところを聞かれた時の対処法
マッチングアプリで住んでいるところを聞かれたら素直に答えるのは辞めましょう。
対処法としては「もっと仲良くなったらね!」と返すのが一番かと思います。
誠実な人であれば「まだメッセージだけしかしてないし怖いのかな?」と納得してくれます。
もし、興味のある男性に住んでいる場所を聞かれたのであれば、言える範囲で住んでいると大体の場所で答えるようにしましょう。
聞かれても詳細までは教える必要はないですよ!
住んでるところを上手く聞く方法

メッセージの流れでいきなり「どこに住んでるの?」って聞いてませんか?
住んでいるところを話すのは女性目線では結構怖いので辞めておきましょう。笑
「え、住んでるところ聞いて何企んでるの?」って思われてしまいますよ。
【結論】詳細は相手が言うまでは聞かない
結論から言うと住んでいるところに関しては相手が言うまでは聞かない、もしくは何回かデートを重ねて信頼関係ができた状態で聞くようにしましょう。
「ええー?」って思うかもしれませんが、これが一番です。男は黙って待ちましょう。
と言っても大体の場所をだけでも知っておきたいと思う方も多いかと思うので、聞き出す方法を紹介します。
下記に例文を紹介しています。こんな感じでアバウトな場所をまずは聞き出すようにしましょう。
例文 OOさんは東京のどこら辺に住んでるの? 北とか南の方とかでも良いよ!笑
上記の文への返信で例えば「北の方だよー!」って来た場合、「あ、そうなんだ!埼玉よりかな。赤羽とかあって良いよね~」みたいな感じで誘導するとだいたいの場所が見れてきたりします。
ただ、先ほどもお伝えしましたが一番は相手が言ってくる、もしくは何回かデートして信頼関係ができた状態になったら聞いてみると良いです。
安全に出会えるマッチングアプリ3選

本章では安全に恋活や婚活に真剣な人と会いたい方へのマッチングアプリを3つ紹介していきます。
マッチングするまでは無料ですので、一度全部無料登録してみてお気に入りの子をまずは探してみるのが良いかと思います。
①イヴイヴ
イヴイヴは完全審査制になっているので安心してアプリを始めることができます。
対象年齢がは20代前半~30代くらいまでで真剣に恋愛がしたい人が多く登録しています。
審査方法はイヴイヴのスタッフと既存ユーザーの賛成が過半数を超えるかどうかというものでかなり斬新な審査方法を取っています。
なので、審査に落ちると登録できませんがその分真剣に恋愛をしたいと考えるユーザーが多い傾向があります。
イヴイヴ 無料で美男美女と会ってみる
②マリッシュ
マリッシュは恋活よりは婚活向きのアプリです。
対象年齢が幅広く20後半~50代くらいまでの結婚願望が強い方が登録しています。
他のアプリとの違いで言うと、バツイチやシンママも積極的にユーザーとして迎え入れている点ですね。
③Omiai
Omiaiは恋活向きのアプリです。
対象年齢がは20代前半~30代くらいまでで400万人以上のユーザーが登録しています。
24時間365日関ししているので、悪質なユーザーはほとんど見なくなりました。
まとめ:マッチングアプリで住んでるところを聞く男性心理
マッチングアプリは赤の他人とのやりとりになりますので、メッセージで相手に個人情報を教えすぎるのは控えましょう。
良い人のふりをしている犯罪者も世の中にはたくさんいますし、それらを見極めるのも困難です。
時間をかけてじっくりと信頼関係を構築した状態でお互いについて教え合うのが良いかと思います。